No.99
2025年7月11日発行
学会ニュース99号 全文一括ダウンロード<2420KB>
巻頭言 近年の社会福祉を巡る課題と日本社会福祉学会への期待
一般社団法人日本社会福祉学会 副会長 本郷 秀和(福岡県立大学)
巻頭言として、筆者が日本社会福祉学会に期待することは多くあると感じていますが、特に次のような課題に対する研究面からの対応も重要だと思うため、ここで述べてみたいと思います。
1.災害時のたすけあいと社会福祉
日本では、1995(平成7)年の阪神・淡路大震災、2011(平成23)年の東日本大震災などの災害が生じました。
日本社会福祉学会第73回秋季大会開催のご案内
実行委員長 空閑 浩人(同志社大学)
2025年度 一般社団法人日本社会福祉学会定時社員総会報告
総務担当理事 金子 充(明治学院大学)
一般社団法人日本社会福祉学会第73回春季大会報告
全国大会運営委員春季大会担当 所 道彦(大阪公立大学)
地域ブロック情報
関西地域ブロック 担当理事 石田 慎二(帝塚山大学)
中国・四国地域ブロック 担当理事 石井 洗二(四国学院大学)
本学会には7つの地域ブロックがあり、それぞれに特徴的な活動が展開されています。今号は、関西地域ブロックと中国・四国地域ブロックをとりあげます。
シリーズ 広報委員会企画座談会「社会福祉学会は資格や専門職養成にどのように関与するか?」第2回
前号より、新たなシリーズ企画として「社会福祉学会は資格や専門職養成にどのように関与するか?」をテーマに、5名の会員にお集まりいただき実施した座談会を5回に分けて連載しています。座談会は、上記テーマについて学会における議論を拓くことを目指し、ざっくばらんに話すことを趣旨としています。会員間、学会のなかで議論を深める一助になればと願っております。第2回では、自己紹介の続きから本格的な議論に入ります。ぜひご一読ください。
研究支援委員会よりお知らせ
研究支援委員会 委員 姜 民護(関西大学)/野口友紀子(武蔵野大学)
追悼文
「追悼 岡本民夫先生を偲んで」
小山 隆 会員(同志社大学)
日本社会福祉系学会連合からの報告
日本社会福祉系学会連合 会長 金子 光一(東洋大学)