日本社会福祉学会 第71回秋季大会

国際学術シンポジウム

10月15日(日)9:30~12:00

(学会企画シンポジウム)

テーマ:
幸せな生活を支えるために社会福祉に求められるものは何か。(仮題)
【発題者】
韓国社会福祉学会代表者 1名
中国社会学社会福祉専門研究委員会代表者 1名
日本社会福祉学会代表:木原活信(同志社大学教授・前日本社会福祉学会会長)
【コーディネーター】
所めぐみ(関西大学・国際学術交流促進委員)
浅野貴博(ルーテル学院大学・国際学術交流促進委員)

※敬称略

趣旨:
 韓国・中国・日本3カ国学術交流「覚書」に基づき、2023年は日本で国際学術シンポジウムを開催する。
 地球温暖化をはじめとする自然環境の変化や新型コロナウイルス感染症の拡大等に伴い、私たちの生活を取り巻く環境は地球規模で大きく変わりつつある。そのような中で、改めて「一人ひとりの幸せな生活とは何か」を考え、それを支えるために社会福祉に何が求められているのかを考えたい。各国の現状を踏まえた課題を「思想」「制度・政策」「実践」など多角的なアプローチから浮き彫りにしながら、国際的視点から社会福祉が今後どうあるべきか論じることをねらいとする。