大会プログラム

ポスター発表A 10月22日(日) 9:30~12:00

7号館101スタジオ

発表者は、9:00~9:30の間にポスターを各自で掲示して下さい。なお、集合時間は9:30です。
ポスター発表Aの掲示時間は、9:30~12:00です。
ポスター発表Aに関しての質疑応答時間は、10:30~11:30の1時間です。
発表者は、質疑応答時間中は必ず各自のポスター前にお立ち下さい。
集合時間および質疑応答時間に、発表者が所定の場所に待機していることで発表成立とします。
12:00~12:30の間に、発表者は各自のポスターを撤去してください。
12:30以降に放置されているポスターは、大会事務局で処分させていただきます。

全体統括者 : 高山 恵理子

PA-01

「Cosmic Social Work」の構想PDF
― 「存在」「生きること」「つながり」への新たなアプローチの構想 ―

○高橋 賢充(北海道大学)

PA-02

人との関係性が困難なボランティア活動をめぐる参加促進・阻害要因PDF
― 「インクルーシブボラティア研究会」の中間まとめから ―

○岩本 裕子(関西学院大学人間福祉学部), 南 多恵子(京都光華女子大学)

PA-03

「地域セーフティネット」の再構築に向けた地域活動のあり方に関する一考察PDF

○阿部 裕二(東北福祉大学総合福祉学部), 村山 くみ(東北福祉大学総合福祉学部), 千葉 伸彦(東北福祉大学総合福祉学部)

PA-04

都市部における民生委員の職務継続意向とその関連要因PDF
― 地域コミットメントと職務自尊感情に着目して ―

○神部 智司(大阪大谷大学人間社会学部), 竹本 与志人(岡山県立大学), 杉山 京(岡山県立大学大学院保健福祉学研究科)

PA-05

ニュージーランドにおける被虐待児へのキンシップケアの実態的調査PDF
― 事例からみる祖父母による代替養育と社会保障 ―

○山田 美智子(The Chris Ruth Centre Trust), 栗山 直子(追手門学院大学)

PA-06

滞日ブラジル人児童の教育・福祉問題の検討PDF
― 支援者を対象としたインタビュー調査結果をもとに ―

○木村 志保(関西福祉科学大学心理科学部), 柿木 志津江(関西福祉科学大学社会福祉学部), 寳田 玲子(関西福祉科学大学社会福祉学部)

PA-07

海外進出を目指す介護サービス事業所の現状と課題PDF
― 職員のICT活用と国際間ネットワークの課題と対応について ―

○村田 道彦(東北文化学園大学)

PA-08

生活困窮者自立支援制度利用者に見る世帯の特徴PDF
― A市の生活困窮者自立相談支援事業利用者の調査分析から ―

○朝比奈 朋子(東京成徳大学応用心理学部), 樋田 幸恵(淑徳大学短期大学部), 杉野 緑(岐阜県立看護大学)

PA-09

子宮移植の臨床応用に関する福祉倫理学的一考察と社会福祉士の役割についてPDF

○宮原 和沙(徳島文理大学 保健福祉学部)

PA-10

医療ソーシャルワーカーの退院援助におけるストレスに関する一考察PDF

○渡邊 佳代子(県立広島大学保健福祉学専攻), 住居 広士(県立広島大学保健福祉学部), 棚田 裕二(県立広島大学大学院)

PA-11

「社会福祉士」資格取得のための実習経験が社会性の形成に与える影響の研究2016PDF

○多賀 努(早稲田大学人間科学学術院)

PA-12

研修受講効果の促進要因と阻害要因PDF
― 福祉施設の研修担当者会議の結果分析から ―

○曽根 允(社会福祉法人静岡県社会福祉協議会), 鈴木 俊文(静岡県立大学短期大学部)

PA-13

「実習前評価システム(短期大学版)」の改良PDF
― 学生の実習に向けた学習意欲の維持・向上 ―

○阿部 好恵(帯広大谷短期大学), 樋田 幸恵(淑徳大学短期大学部)

PA-14

自殺の危機にあるクライエントの支援に備えた教育プログラム 『ソーシャルワーカーにできる自殺予防』の実施可能性と効果の継続的検討および 同プログラムの実施マニュアル開発による教授法の提案PDF

○小高 真美(上智大学グリーフケア研究所), 引土 絵未(国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所), 岡田 澄恵(日本アルコール関連問題ソーシャルワーカー協会), 渡辺 恭江(国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所), 福島 喜代子(ルーテル学院大学総合人間学部)

PA-15

(発表取消)

PA-16

被災した地域の「今」からソーシャルワークを学ぶPDF
― 東日本大震災から5年目の訪問活動より ―

○阿部 利江(東北福祉大学), 三浦 剛(東北福祉大学)

PA-17

東日本大震災における障害者の相談支援事業所への外部支援の実態と関係者の意識PDF

○古山 周太郎(東北工業大学), 小澤 温(筑波大学(東京キャンパス)), 川嶋 賢治(筑波大学大学院), 相馬 大祐(福井県立大学), 北村 弥生(国立リハビリ研究所)

PA-18

災害時要援護者の避難生活支援体制についてPDF
― 多組織連携に着目して ―

○重松 貴子(東京大学大学院学際情報学府)

PA-19

「堕ちた女」たちの実態と表象PDF
― 二重の他者性が問う救済の当事者性 ―

○松倉 真理子(福岡教育大学)

PA-20

社会福祉協議会による成年後見の意義と課題PDF
― 三重県における取り組みの実態から ―

○鵜沼 憲晴(皇學館大学現代日本社会学部現代日本社会学科)

PA-21

AAA多機関ケースカンファレンス・シートの開発PDF
― 有用性検証の中間報告 ―

○副田 あけみ(関東学院大学社会学部), 長沼 葉月(首都大学東京都市教養学部人文・社会系), 松本 葉子(田園調布学園大学人間福祉学部)

PA-22

スーパーバイザー養成プログラムの開発と評価(中間報告)PDF
― 福祉現場でのスーパービジョン普及をめざして ―

○岡田 まり(立命館大学産業社会学部), 野村 豊子(日本福祉大学大学院社会福祉学研究科), 片岡 靖子(久留米大学文学部), 潮谷 有二(長崎純心大学人文学部), 潮谷 恵美(十文字学園女子大学人間生活学部)

PA-23

社会的養護にある子どものアイデンティティ形成の保障PDF
― 英国のライフストーリーワークから学ぶ記録の保存と情報収集 ―

○森 和子(文京学院大学)

PA-24

児童養護施設の入所児実態の実証的研究PDF
― 退所先の分析を中心に ―

○佐竹 要平(日本社会事業大学), 土橋 俊彦(神奈川県小田原児童相談所), 有村 大士(日本社会事業大学社会福祉学部)

PA-25

児童養護施設退所者の大学等進学に関する研究PDF

○平松 喜代江(中部学院大学短期大学部)

PA-26

子育て環境の縦断研究を踏まえた地域子育てコミュニティづくりに関する研究PDF
― 混合研究法の可能性を中心に ―

○加藤 洋子(洗足こども短期大学 幼児教育保育科)

PA-27

精神障がいのある親と暮らす学齢期の子どもの生活実態PDF
― 養護教諭を対象とする質問紙調査の結果から ―

○長沼 葉月(首都大学東京都市教養学部人文・社会系)

PA-28

知的障害のある犯罪行為者の生活の変遷に関する研究PDF
― 矯正施設及び勾留先退所から現在までの福祉との繋がりに着目した当事者ヒアリング調査 ―

○古屋 和彦(国立重度知的障害者総合施設のぞみの園), 水藤 昌彦(山口県立大学社会福祉学部), 相馬 大祐(福井県立大学看護福祉学部)

PA-29

福祉従事者に対するスティグマティゼーション是正を目的とした研修の効果PDF

○米倉 裕希子(関西福祉大学), 山口 創生(国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所)

PA-30

職場の環境、同僚の認識、同僚の援助行動が働く知的障害者の職業適応に及ぼす影響PDF
― 共分散構造分析による検討 ―

○若林 功(東京通信大学設立準備室)

PA-31

働きながら自閉スペクトラム症児を育てる ひとり親家庭の母親の困難に関する研究PDF

○杉之原 惠子(大阪府立大学大学院)

PA-32

障害者支援施設における認知症様症状がある知的障害者の支援と制度における課題PDF
― 障害者支援施設に対する質問紙調査より ―

○木下 大生(武蔵野大学)

PA-33

特定相談支援事業所の支援実態に関する研究PDF
― 支援内容と地域のサポート体制に着目して ―

○相馬 大祐(福井県立大学)

PA-34

多職種連携に向けたリフレクション体験学習の効果と課題PDF

○藤田 益伸(徳島文理大学)

PA-35

地域包括支援センター専門職による認知症が疑われる高齢者の受診に対する援助実践とその関連要因の探索PDF
― 職種に着目した多母集団同時分析 ―

○杉山 京(岡山県立大学大学院保健福祉学研究科/日本学術振興会特別研究員DC1), 竹本 与志人(岡山県立大学保健福祉学部)

PA-36

ホームヘルパーの自己成長感に関連する要因PDF
― 個別ケアの実践度に焦点をあてて ―

○広瀬 美千代(関西福祉科学大学)

PA-37

介護職員間で実施する「ケア」の概念についての研修方法に関する研究PDF
― ユニットリーダーのユニットメンバーに援助の価値を伝える工夫と困難さ ―

○種橋 征子(椙山女学園大学)

PA-38

養護老人ホームのあり方論議と地域に関する課題PDF
― 過去5年間にわたる各種調査研究事業における検討事項の抽出をもとに ―

○清水 正美(城西国際大学福祉総合学部福祉総合学科)

PA-39

インターネット・電子メールの利用と生活満足度の関係PDF

○深谷 太郎(東京都健康長寿医療センター研究所), 杉原 陽子(首都大学東京), 杉澤 秀博(桜美林大学大学院), 小林 江里香(東京都健康長寿医療センター研究所)

PA-40

サービス提供責任者のコミュニケーション・スキルについてPDF
― 家族介護者の情報把握に関するアンケート調査からの一考察 ―

○松本 眞美(関西福祉科学大学大学院博士後期課程)

PA-41

地域包括ケアシステムの構築に向けた住まいへのアプローチPDF
― 地方都市がもつ課題から ―

○熊田 伸子(郡山女子大学家政学部人間生活学科)

PB-37

高齢者の老いの受けとめと要介護期・終末期の医療と生活に関する意思形成PDF
― 高齢者同士の語り合いを3か月間実施した結果報告 ―

○川喜田 恵美(神戸女子大学)