>  自由研究発表B 会場一覧

自由研究発表B  10月10日(日) 09:30-12:00

分野 コメンテーター 司会者 09:30- 09:55- 10:20- 10:45- 11:10-
会場
理論1 秋山 智久 伊藤 文人 澤野 純一 高城  大 伊藤新一郎 安田 光良 荒牧 孝次
8号館810教室
歴史2 菊池 義昭 二本柳 覚 田中 利宗 中村 英三 長谷川真司 岩本 裕子 白瀨由美香
8号館820教室
歴史3 永岡 正己 杉山 博昭 野口友紀子 平田 勝政 寺脇 隆夫 西田 恵子 板倉 孝枝
8号館823教室
制度・政策2 市川 一宏 浅原 千里 安東 千秋 遠藤 康裕 手島  洋 田中 智子 陳   燕
15号館1512教室
方法・技術1 副田 あけみ 山口 みほ 西内  章 丸山 裕子 塩田 祥子 御前由美子 加川 充浩
7号館713教室
児童福祉3 勅使 千鶴 堀場 純矢 永野  咲 長瀬 正子 中谷 茂一 大原 天青 谷口由希子
7号館730教室
児童福祉4 中田 照子 松宮 透高 八重樫牧子 植木 信一 小崎 浩信 近棟 健二 倉石 哲也
7号館731教室
児童福祉5 遠藤 由美 上山崎悦代 厨子 健一 小暮 健一 塚本さやか 平澤 一郎 本間 英治
7号館732教室
障害(児)者福祉3 田中 英樹 安井 理夫 高原優美子 湊  直司 熊谷 智義 梁  陽日 塩田 公子
7号館733教室
障害(児)者福祉4 藤井 達也 寺澤 法弘 大谷 京子 松田 博幸 清水 由香 風間 朋子 山村 りつ
7号館734教室
障害(児)者福祉5 石渡 和実 羅 佳 田中恵美子 楯  雅博 勝井 陽子 小林 隆裕 玉井 智子
7号館735教室
高齢者保健福祉3 児玉 善郎 北村 育子 板東 一仁 岡部真智子 大塚 理加 松岡 洋子 堀井真美子
7号館720教室
高齢者保健福祉4 岡本多喜子 小松尾京子 坂本 陽亮 小島 佳子 山田みどり 金  東善 湯原 悦子
7号館721教室
高齢者保健福祉5 中村 律子 中嶋 麻衣 石田 博嗣 藤井 佳子 隣谷 正範 大口 達也 岸  千代
7号館722教室
女性福祉
 ・ジェンダー
杉本貴代栄 吉井 清子 片居木英人 前田美也子 山口佐和子 増井香名子 野坂 洋子
7号館714教室
地域福祉1 牧里 毎治 槌田 洋 都築 光一 妻鹿ふみ子 江原 隆宜 加山  弾 南後 仁香
7号館724教室
地域福祉2 杉岡 直人 伊藤亜希子 森  明人 岩間 伸之 黒岩 亮子 野村 恭代 菱沼 幹男
7号館725教室
NPO・ボランティア 筒井のり子 荒深 裕規 佐伯 幸雄 尾崎由利子 荒川裕美子 原田 晃樹 宮武 正明
7号館738教室
国際社会福祉1 萩原 康生 森山 治 寺田貴美代 久保恵理子 倉持 香苗 白石 雅紀 <発表辞退>
7号館723教室
国際社会福祉2 秋元 樹 永井 裕子 稲葉  宏 植村 英晴 兪  秀娟 <発表辞退> 伊藤 正子
7号館727教室
国際社会福祉3 野口 典子 平澤由美子 宋 美瑛 林 暁淵 Lee Seo Young Kang, Gayoung  
15号館1513教室
所得保障
 ・公的扶助1
岡部 卓 山田壮志郎 黒川 京子 桜井 啓太 元田 宏樹 谷  太一 知念奈美子
15号館1511教室
医療保健
 ・医療福祉1
牧 洋子 鈴木由美子 鏑木奈津子 隅田 好美 清水 茂徳 山本 博之 高柳 雅仁
7号館737教室
社会福祉教育
 ・実習2
池田 雅子 石黒 文子 山田真由美 松永 公隆 山口 真里 工藤  歩  
7号館726教室
司法福祉
 ・更正保護1
加藤 幸雄 伊藤美智予 古川 隆司 菅原 好秀 江口 賀子 堀田 利恵 宮沢 和志
7号館715教室

↑ このページのトップへ

トップページへ戻る

お問い合わせ先

第58回秋季大会事務局(日本福祉大学)
〒470-3295 愛知県知多郡美浜町奥田
日本福祉大学 美浜キャンパス

受付窓口

〒170-0004
東京都豊島区北大塚 3-21-10 アーバン大塚3階

株式会社ガリレオ 学会業務情報化センター内
日本社会福祉学会 第58回秋季大会 係

Fax:03-5907-6364
E-mail: taikai.jsssw@ml.gakkai.ne.jp