総合テーマ:『福祉サービスのデリバリーシステムとソーシャルワーク』
サブテーマ: 高齢者ケアサービスの運営と評価システムの国際比較研究
コーディネーター: 野口 定久 氏 (日本福祉大学教授)
| シンポジスト | ページ | 日本語 | 韓国語 | ||
|---|---|---|---|---|---|
| 日本: | 「ベンチマークによるケアの質評価システム開発の試み」 | ||||
| 近藤 克則 氏 (日本福祉大学教授) | 770 | ||||
| 「日本における高齢者介護サービスのデリバリー・システムと ソーシャルワークの役割・機能」 |
|||||
| 和気 純子 氏 (首都大学東京准教授) | 772 | ||||
| 韓国: | 「韓国における公的老人長期療養サービス伝達および評価体系 の現況および今後の改善方向」 |
||||
| 鮮于悳 氏(Sunwoo Duk)(韓国保健社会研究員 研究委員) | 774 | ||||
| 「老人長期療養サービス伝達システムとサービス人材管理の 課題と発展方案」 |
|||||
| 石才恩 氏(Suk Jae Eun)(翰林大学校 社會福祉学部 副敎授) | 793 | ||||
| 台湾: | 「台湾における高齢者介護サービスの運営と評価システム」 | ||||
| 荘秀美 氏 (東呉大学ソーシャルワーク学科教授) | 816 | ||||
| 趙碧華 氏 (東呉大学ソーシャルワーク学科長) |
